- 新宿フェミークリニックTOP
- 医療脱毛
- 医療脱毛の痛み
医療脱毛の痛み
目次
医療脱毛は痛みが強い?

「医療脱毛は痛みが強いのでは?」「エステ脱毛より痛いと聞いたけど…」など、医療脱毛が気になっていても、痛みを気にして最初の一歩が踏み出せない方もいらっしゃることでしょう。
一般的に医療脱毛の痛みは「輪ゴムで軽く弾れたときのパチッとした痛み」と表現されますが、痛みの感じ方には個人差があります。
こちらのページでは、施術時の痛みについて詳しくご説明するとともに、新宿フェミークリニックの痛み軽減への取り組みをご紹介します。
医療脱毛で痛みを
感じる理由とは?
-
-
レーザーによる熱が
周辺の皮膚に伝わる医療脱毛は、医療用の強力なレーザーをお肌の表面から照射し、毛を作り出す細胞そのものを破壊する施術です。
使用するレーザーは黒色のメラニンに反応して熱エネルギーを発生。この熱が細胞を破壊すると同時に毛穴周辺の皮膚にも伝わり、施術時の痛みにつながります。
痛みの感じ方は施術部位によって異なり、太くしっかりした毛が生えているワキやVIO、皮膚が薄く骨に近い顔やひざなどは痛みを感じやすくなります。
なお、新宿フェミークリニックでは、レーザー照射と同時に冷却処置ができる医療脱毛機器を導入し、痛みを緩和しています。
-
-
エステ脱毛よりも
パワーが強いレーザーを使用医療脱毛とエステ脱毛は似て非なるものです。
発毛組織を破壊する医療脱毛は医療行為にあたり、それを可能にする強力なレーザーは医師や看護師しか使用できません。
一方、エステ脱毛は、医療レーザーよりもパワーの弱い光線で発毛組織にダメージを与えるだけなので、一時的な効果しか得られません。そのため、徐々に毛が生えてきてしまいます。
医療脱毛の照射パワーの強さ=脱毛効果の高さだとわかりますが、その分、痛みも強くなります。
ただし、レーザーの出力調整や照射方法の工夫によって痛みを軽減できます。
入念な対策で医療脱毛の
痛みは軽減できる!
-
-
対策①:日焼け防止
日焼けは、皮膚内にメラニン色素が増殖し、お肌が黒くなった状態です。そこにレーザーを照射すると肌表面にも反応してしまい、痛みを感じやすくなります。 しかも、日焼けしたお肌はバリア機能が低下しているため、わずかな刺激でも肌トラブルを起こす可能性があります。
医療脱毛の施術前後は、日焼け止めを塗るのはもちろん、日傘やお肌の露出が少ない服装をするなど、いつも以上に紫外線対策に気を配るようにしましょう。
-
-
対策②:お肌の保湿
乾燥したお肌はバリア機能が低下していますから、レーザーを照射すると肌トラブルのリスクが高まるだけでなく、施術時の痛みも強くなります。
これは、レーザーの熱を吸収してくれる水分が足りず、皮膚内部の細胞に刺激が伝わりやすくなるのが原因です。
日頃からスキンケアをされている方も、医療脱毛を受けている期間はより一層の保湿を心がけてください。
-
-
対策③:生理中の脱毛は避ける
ホルモンバランスの乱れも痛みを強くする要因のひとつです。
睡眠不足やストレスなど、ホルモンバランスの乱れを引き起こすものはいろいろある中で、特に生理中はお肌が敏感になり、レーザーの刺激を受けやすいです。
新宿フェミークリニックでは、生理中でもタンポンを使用すれば施術が可能ですが、お肌への負担を軽減するためにも生理予定日以外でのご予約をおすすめしております。
新宿フェミークリニックの
医療脱毛の痛みを減らす工夫
-
-
肌質に合わせて
5種類の医療脱毛機器を使い分け新宿フェミークリニックでは、患者さまの肌質・毛質や施術部位に合わせて5種類の医療脱毛機器を使い分け、痛みの軽減を目指しています。
中でも「メディオスターNeXT PRO」は、毛穴の浅いところに作用するため、従来の機器に比べて痛みが少ないという特徴があります。
新宿フェミークリニックでは、蓄熱式モードではなく「ショット式モード」を使用し、高い脱毛効果を発揮しながら痛みの軽減に努めています。
-
-
お声がけをしながらの
丁寧な施術新宿フェミークリニックでは、テスト照射で痛みの感じ方を確認し、照射出力やスピードを調整しながら施術を進めていきます。
また、細かくお声がけすることによって患者さまの不安を取り除き、リラックスしていただけるよう心がけています。
そもそも、医療脱毛の痛みや刺激は、実際に体験しなければわかりません。
新宿フェミークリニックでは、スタッフ全員が医療脱毛を体験しており、その経験を活かして「痛みに寄り添った施術」を行っております。
-
-
万が一の肌トラブルにも
柔軟に対応医療脱毛は、まれにニキビや炎症を引き起こすことがあります。
万が一肌トラブルが生じたら、すぐにご連絡ください。診察代無料で医師が対応いたします。
また、医療脱毛後の敏感なお肌にはアフターケアが欠かせません。
新宿フェミークリニックでは、施術後のアイシングやお薬の塗布といった院内でのケアとともに、ホームケアのアドバイスも行っています。
痛みが心配な方には麻酔クリーム(別途料金)もご用意しておりますので、痛みが心配で医療脱毛をためらっている方も、ぜひ一度ご相談ください。
SNS
-
公式インスタグラム
-
フェミークリニック新宿院院長
森川敦子公式アカウント -
フェミークリニック公式YouTubeチャンネル
こちらのチャンネルでは、【美容皮膚科】ならではの専門的なお役立ち情報を発信しております。
-
LINE お友だち登録
ご登録後は、LINEからも<ご予約・お問い合わせ>が可能となります。 その他、お得な情報も配信しております。
-
TikTok
-
公式X
アクセスACCESS
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目22−15 VORT西新宿Ⅲ |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 ※木曜休診・祝日の場合は通常診療 |
TEL | 0120-388-865 |
最寄駅 | 新宿駅 徒歩4分、都庁前駅 徒歩4分 |
各院のご案内GROUP
関東エリア
-
東京渋谷院
住所 渋谷駅 徒歩3分
東京都渋谷区神南1丁目22−8渋谷東日本ビル8FTEL 0120-388-876 -
東京池袋院
住所 池袋駅東口 徒歩3分
東京都豊島区南池袋2丁目27−8第10野萩ビル6FTEL 0120-388-825 -
東京銀座院
住所 銀座一丁目駅 3番出口目の前
東京都中央区銀座1丁目3−13The ORB Premiere(オーブプレミア)3FTEL 0120-388-829
関西エリア
-
大阪大阪梅田院
住所 大阪駅、梅田駅、東梅田駅、西梅田駅 徒歩1分~7分
大阪府大阪市北区梅田1丁目12−17梅田スクエアビルディング2FTEL 0120-388-867 -
大阪心斎橋院
住所 心斎橋駅 7番出口 徒歩3分、難波駅 25番出口 徒歩3分
大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目3−2御堂筋ミナミビル5FTEL 0120-388-818 -
大阪天王寺院
住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5−31
きんえいアポロビル7階
JR天王寺駅直結 徒歩2分TEL 0120-388-357
その他グループ医院
-
薄毛治療(自毛植毛)
親和クリニック